1. HOME
  2. 健康診断のご案内

健康診断のご案内

健康診断

婦人科健診

近年、乳がんや子宮がんの女性特有のがんにかかる人が増えています。また、婦人科の病気の中には自覚症状がほとんどないものもありますので、早期発見のためにも年に1度は婦人科健診を受診しましょう。
婦人科健診をご希望の場合には、特定健診・生活習慣病予防健診・人間ドックのオプションで受診いただくことも可能です。また、婦人科健診のみを単独で受診いただくことも可能です。
申込方法等詳しくは、下段の「健診診断・婦人科健診の申込みについて」をご確認ください。

補助対象検査

  • ※健診機関によっては、下記検査がオプション(有料)となっている場合があります。
    その場合は、費用補助対象外となりますので、ご希望の検査項目をご確認の上、ご予約ください
乳がん:
触診 エコー マンモグラフィー
子宮がん・卵巣がん:
内診 頸部・体部細胞診 エコー HPV
18歳以上の
被保険者・被扶養配偶者
婦人科健診
補助額:全額健保負担
(ただし上限25,000円)
配偶者以外の被扶養者
婦人科健診の健保補助はありません。
  • ※がん検診については、地方自治体でも、独自に制度を設けているところがあります。お住まいの自治体窓口へお問い合わせください。

休職中の健診費用補助について

休職中(35歳以上)の社員で、会社の定期健診が受けられない場合に限り、特定健診費用を補助します。

  • ※産前産後、育児休職を含む、会社で定期健診を受けられない方が対象です。
  • 健診の種類にかかわらず、特定健診の検査項目に係る費用の相当額を補助します。
  • 特定健診以外の検査が含まれる場合、特定健診以外の検査項目は自己負担となります。
  • 健診は、健保の契約健診機関以外で受診することも可能です。予約は直接健診機関にご連絡ください。
  • 健診費用は全額を立替払いしてください。申請書類を確認後、特定健診費用を会社経由でお支払いします。
  • 申請方法: ①健診結果(写) ②領収書(原本) ③質問票[質問票PDF]を健保にお送りください。
  • *婦人科健診は上記とは別に、下段健診予約先「ウェルネス・コミュニケーションズ 健診予約センター」よりお申し込み下さい。

送付先・問合せ先

〒144-0041
東京都大田区羽田空港3-6-8
日本航空健康保険組合「健診結果」係
担当 水田・加藤(TEL:03-5756-3860)

健康診断・婦人科健診の申込みについて

受診方法や健診機関は、「健康診断のご案内」ガイドブックをご覧いただくか、下記の健診予約先をご覧ください。健診業務は外部委託いたします。

 

  • 2023年度「健康診断のご案内」はこちら

※婦人科健診のお申込みについてもこちらをご覧ください。

予約受付日

2023年3月14日~2024年2月29日

受診日

2023年4月1日~2024年3月31日

健診内容

健診内容はこちらをご覧ください。
「各種健診・人間ドックの検査項目について」

 

 

[ ご注意ください! ]

  • 一般社員の方は婦人科を除き、健診補助の対象にはなりません。会社の定期健診を受けましょう。
  • 契約健診機関以外で受診し全額立て替え払いをする償還払い制度(各種健診・婦人科健診)はありません。

健診予約先

施設リスト
  1. PDFファイル
  2. EXCELファイル

[ お問い合わせ先 ]

健診予約センター

電話:0570-783-186

(受付時間:月~金8:30~19:30/土日祝・年末年始を除く)

 

[ 健診の流れ ]

①受診希望日の2週間前までに、上記予約先へWEBまたは電話で予約申し込みをする。

②健診日時がメールまたは電話・はがきで通知される。

③受診日の約2週間前に、受診案内が届く。

④当日、保険証(あれば検査キット)を持参して健診を受ける。
※受診券は、ありません。

⑤自己負担がある場合は、当日健診機関に支払う。

⑥受診後、約2~4週間で健診機関から健診結果が自宅に届く。

※詳細は、上記「健康診断のご案内」をご覧ください。

 

  • 特定健診・特定保健指導についてはこちらをご覧ください

健康診断結果のご提供のお願い

『パート先などで健保の補助を受けずに健康診断を受けている皆さまへ』

健診結果をお送りいただいた下記対象者全員に、クオカード(1,000円分)プレゼントいたします!

健保では、加入者の皆さまの特定健診結果をご提出いただくことを国により義務付けられています。健診受診率の低い健保組合は、国へ納める納付金(高齢者医療費を賄うための拠出金)が加算され、高額な納付金を支払わなければなりません。皆さまからいただいた保険料を無駄に使用しないためにも、ぜひ、健診結果のご提出にご協力ください。
※健保の補助を受けて健診を受けられた場合は、自動的に健診結果は提出されています。

対象者

特定健診補助対象者(35歳以上の特例退職被保険者・任意継続被保険者および35歳以上の被扶養者)で、健保の補助を受けずにかかりつけの病院やパート先などで健診を受診された方
注意!特定健診項目をすべて受診されていない場合や、別途JAL健保の補助を受けて受診する場合は、対象外となります。

提出方法

以下2点を送付先にお送りください。(返却不可)

(1)以下①②の項目を満たす健診結果のコピー

≪特定健診項目≫

①1.身長 2.体重 3.腹囲 4.BMI 5.血圧(収縮期、拡張期) 【血液検査】6.中性脂肪 7.HDLコレステロール 8.LDLコレステロール 9.AST(GOT) 10.ALT(GPT) 11.y-GT(y-GTP) 12.空腹時血糖またはHBA1c 【尿検査】13.尿糖 14.尿たんぱく

②健診機関名称、健診日、健診受診者氏名、健診を実施した医師の所見および医師氏名

(2)質問票

(3)健診結果送付用紙

提出締切日

毎年度4月~3月受診分 5月末締切(例2022年4月~2023年3月受診分は、2023年5月末締切)

送付先・問合せ先

〒144-0041
東京都大田区羽田空港3-6-8
日本航空健康保険組合「健診結果」係
担当 水田・加藤(TEL:03-5756-3860)

2023年度 婦人科巡回健診のご案内
羽田地区・天王洲ビル・成田オペレーションセンター
新千歳空港・伊丹空港・福岡空港・沖縄地区

対象者

JAL健保にご加入の社員

 

2023年度 JALヘルシーフェスタ・JALライト健康診断
(イベント巡回型健康診断)のご案内

対象者

JAL健保にご加入の35歳以上のご家族、任意継続・特例退職被保険者

下期の日程・会場・申し込み方法等は、こちらから。

[ 巡回健診 ]

  • JALヘルシーフェスタ・・・優雅な雰囲気で!
  • JALライト健診専用会場・・・気軽にお得に!
  • JALライト健診共同会場(女性専用)・・・NEW・お近くの会場で!

JAL健保特典企画を行っている施設

現在調整中です。

ページTOP